洗濯機の引っ越しの準備・水抜きの方法を紹介!その他の注意点もあり!
2020.07.03 / コラム 洗濯機の引っ越しの際に必ずやっておかなくてはならないのが水抜きの作業です。
この作業をやらないと引っ越しの途中で水が漏れてしまう可能性があります。
洗濯機の取り外しや水抜きの作業は引っ越し業者に委託する子ともできますが、追加料金がかかってしまいます。
そこでこのページでは洗濯機の水抜きを自分で行うための準備と方法、注意点を紹介します。
1.洗濯機の水抜きの準備
1.1.洗濯機の水抜きのタイミングと必要な時間
洗濯機は水抜きを行ってしまうとその後は使用できなくなります。
なので新しい洗濯ものが出なくなる引っ越し前日の夜に行うのがおすすめです。
水抜きにかかる時間としては1時間ほど見ておけば問題ないでしょう。
早ければ30分もかからずに終わります。
1.2.洗濯機の水抜きに必要なもの
洗濯機の水抜きに必要なものとしては以下のものがあげられます。
・水の受け皿
・タオル
・ドライバー
水抜きをしていると水がこぼれてくることがあるので、洗面器などの受け皿となるものを用意しておきましょう。
また水をふくためのタオル、給水ホースを外すためのドライバーも必要になります。
2.洗濯機の水抜きの手順
2.1.給水ホースの水抜き
まずは給水ホースの水抜きをしていきます。
洗濯機の中が空であることを確認したら、給水の蛇口を閉じます。
そして電源を入れスタートボタンを押します。
30秒ほどしたら電源を切り、洗濯槽の中に水が入っていないことを確認します。
確認ができたら、給水ホースを外し給水ホースの水抜きは終わりです。
2.2.糸くずフィルターの水抜き(ドラム式洗濯機のみ)
これはドラム式洗濯機のみですが、糸くずフィルターの水抜きという作業も必要になります。
給水ホースの水抜きが終わったら糸くずフィルターを緩めましょう。
そうすると水が出てくるので、容器を用意しておいて受け取りましょう。
2.3.排水ホースの水抜き
最後に排水ホースの水抜きを行います。
先ほど切った電源をもう一度入れて、脱水ボタンを押します。
脱水が終わったら脱水ホースを抜き水抜きは完了です。
3.洗濯機の引っ越しをする際の注意点
3.1.新居に洗濯機が入るかどうかを確認しておく
洗濯機の引っ越しで必ず確認しておくこととして、新居の洗濯機スペースの大きさがあります。
引っ越し当日に洗濯機が入らないということになったら、洗濯機を搬入できるのは少なくとも翌日以降になってしまいます。
確認すべき場所としては洗濯機を置くスペースだけではなくて玄関の入り口やエレベーターのドアなどの搬入経路もあります。
3.2.設置の際に水漏れをしていないか確認
洗濯機の引っ越しで一番確認しておくべきなのが、洗濯機の設置後水漏れをしていないかどうかです。
万が一集合住宅などで水漏れを起こしてしまうと、管理会社などに高額の賠償金をしはらわなくてはいけない可能性があります。
3.3.付属品を忘れない
洗濯機の水抜きの際に取り外した給水ホースや排水ホース、電源コード、アース線などの付属品も必ず忘れないように新居に持っていきましょう。
まとめ:洗濯機の引っ越しに水抜きは必須
今回は洗濯機の引っ越しの際に必要な水抜きの準備と手順を紹介しました。
洗濯機の水抜きと取り外しはそこまで難しい作業ではありませんが、引っ越し業者に頼むとお金がかかってしまいます。
なので今回紹介した記事を参考にして、やってみましょう。
洗濯機の引っ越しは準備も大変ですが、運んでから新居でもサイズや水漏れなど確認しておかなくてはいけないことがたくさんあるので、早めに動き始めることが肝心です。